花札は、江戸時代前期、元禄年間頃までに成立した「花合せかるた」に始まります。
「花合せかるた」は、当時の人々の花鳥風月のイメージに添って作られた、百種類、四百枚の草花図鑑のようなかるたで、その遊技は上流階級の女性たちに好まれました。
これが大部に過ぎるので、十二種類(紋標)、四十八枚構成のコンパクトなものが作られるようになり、江戸時代中期に木版の「武蔵野」が売り出されて一般の女性たちも手にできる遊技具になりました。
明治年間になると「八八花札」の遊技が男性の間でも大流行し、広く全国各地方、海外にまでに普及して、「花札は国民娯楽の王者」と言われました。
昭和後期には国民娯楽の多様化によって人気が陰りましたが、平成年間になるとだれでも好きに制作することが許されるようになり、「平成自由花札」の新しい世界が開かれました。
長い歴史の伝統花札の世界をご案内します。
1花合せ(江戸前期~江戸後期)
- 元禄後期手描き花合せ(1)
- 元禄後期手描き花合せ(2)
- 元禄後期手描き花合せ(3)
- 元禄後期手描き花合せ(4)
- 元禄年間花合せかるた(12紋標、48枚構成(内9枚欠)に抽出)
- 元禄後期手描き花合せ(『女粧芳鑑』掲載分)
- 江戸中期手描き花合せ(三池カルタ・歴史資料館蔵)
- 江戸後期手描き花合せ(花札12紋標、個人蔵)
- 幕末期手描き花合せかるた(伝狩野芳崖筆、『日本の美術1狩野芳崖』)
2武蔵野(江戸中期~明治中期)
- 江戸中期武蔵野(井上家春作、滴翠美術館蔵)
- 江戸後期武蔵野(井上家春作の後追い)
- 幕末期武蔵野(制作者不明、日本民芸館蔵)
- 明治前期武蔵野(制作者不明)
- 明治前期武蔵野(制作者不明、USPC社コレクション蔵)
- 明治中期武蔵野(木版紅花札)(制作者不明)
- 明治中期武蔵野(大石天狗堂製、『別冊太陽いろはかるた』)
- 明治中期対米輸出用武蔵野(玉田兄弟商會))
- 明治中期武蔵野(制作者不明、レンセラー『悪魔の絵本』)
- 明治中期武蔵野(田中玉水堂)
- 明治中期武蔵野(臼井日月堂)
- 明治中期武蔵野(木版)(荒川藤兵衛製)
3地方花札(江戸時代末期~昭和後期)
- 明治前期花巻花札(制作者不明)
- 昭和後期花巻花札(鶴田製)
- 明治前期関東花札(制作者不明)
- 明治前期関東花札(萬國一)
- 明治前期関東花札(さくらもと製)
- 明治前期関東花札(山松製)
- 明治前期関東花札(制作者不明)
- 幕末期(~明治前期)越後花札(湊屋)
- 明治前期備前花札(制作者不明)
- 明治中期備前花札(小野(倉敷市?)製)
- 明治中期越後小花札(中尾清花堂)
- 昭和前期越後花札(任天堂製)
- 昭和後期越後花札(大石天狗堂製)
- 昭和後期越後花札(任天堂製)
- 昭和後期越後小花札(任天堂製)
- 明治中期備前花札(制作者不明)
- 昭和後期奥州花札(任天堂製)
- 明治中期北海花札(版木骨摺)(任天堂)
- 昭和前期阿波花札(大石天狗堂)
- 昭和前期阿波花札(田中玉水堂)
- 大正年間大連花札(松井天狗堂(大阪))
- 昭和前期大連花札(大石天狗堂)
- 昭和前期大連花札(任天堂)
- 昭和後期大連花札(松井天狗堂(京都))
- 昭和前期朝鮮花札(日本骨牌製造)
- 昭和前期虫花札(長谷川製)
- 昭和前期虫花札(松井天狗堂(京都))
- 昭和前期虫花札(任天堂)
- 昭和後期虫花札(小原本店)
- 昭和後期虫花札(マルエー製)
4解禁期花札(明治中期)
- 小花(版木骨摺)(金玉堂、任天堂再利用品、明治中期)
- 志ん板花かるた(木版)(堤安兵衛、明治中期)
- ホタル花札(制作者不明、明治中期)
- 初期八八花札(パーマー「花合せ」、明治中期)
- 初期八八花札(〇大製、明治中期)
- 初期八八花札(臼井日月堂、明治中期)
- 初期八八花札(〇上製、明治中期)
- 金ナシ薄口花札(制作者不明、明治中期)
- 対米輸出用手描き花札(作者不明、明治中期)
- 惣金薄口花札(赤田製、明治中期)
- 初期八八花札(袴田製、明治中期)
- 初期八八花札( 制作者不明、ハーグレイブ著書、明治中期)
- 新花札(制作者不明、明治中期)
- 煙草カード(村井兄弟商会、明治中期)
- 初期八八花札(大阪天狗屋、明治中期)
- 初期八八花札(文明堂、明治中期)
- 初期八八花札(展覧会用見本)(山城屋、明治中期)
- 初期八八花札(展覧会用見本)(山城屋、明治中期)
- 東京名所花カルタ(制作者不明、明治中期)
5八八花札(明治後期~昭和前期)
- トランプ兼用八八花(煙草カード、明治後期)
- 花畫葉畫(綱島亀吉、明治後期)
- 明治後期八八花札(中尾清花堂)
- 明治後期八八花札(井上運天堂)
- 大正期八八花札(中尾清花堂)
- 昭和前期八八小花札(山城屋)
- 昭和前期八八花札(田中玉水堂)
- 昭和前期八八花札(山内任天堂)
- 昭和前期八八花札(長谷川)
- 昭和前期八八花札(大阪天狗屋)
- 昭和前期八八花札(日本骨牌製造)
- 昭和前期八八花札(金花堂)
- 昭和前期八八花札(次郎長印)
- 昭和前期八八花札(白美人印)
- 昭和前期八八花札(松井天狗堂(大阪))
- 昭和前期八八花札(下方屋)
- 昭和前期八八花札(西村商店)
- 昭和前期八八花札(現〇商会)
- 昭和前期八八花札(小出遊花堂)
- 昭和前期八八花札(ゴミ入り)(大石天狗堂)
- 昭和前期八八花札(ゴミ入り)(チェリー商會)
- チェリーカード(奥山儀八郎、1945年)
- 花札トランプ(ユニバーサル・トランプ社、昭和前期)
- 花札トランプ(雪入花札トランプ、ユニバーサル・トランプ社)
- 花札トランプ(キューピー)
6八八花札(昭和後期)
- 佳花(クリプトン・カーフ画、松井天狗堂、昭和50年代)
- 和郎亭(任天堂、昭和後期)
- 伊勢屋工業(〇金印)
- 伊藤幸治商店(近代花)
- エースかるた(大石天狗堂制作)
- エーストランプ
- 翁かるた本舗(エンゼルトランプ)
- 大石天狗堂(機械印刷、切り離し)
- 大石天狗堂(ゴミ入り、木版手彩色)
- 大石天狗堂(ゴミ入り、機械印刷、水色削減、手貼り)
- 大石天狗堂(機械印刷、切り離し)
- 大石天狗堂(ゴミ入り、機械印刷、手張り、緑色削減)
- 小原本店(大阪風八八花札、機械印刷、手貼り)
- 川北(KK印、ゴミ入り)
- 川北(京都・大阪混合八八花札、山城屋製造)
- 京都かるた
- 京都かるた(ニチユー受託制作品)
- 小出遊花堂(機械印刷、手貼り)
- コーエイ(京都カルタ受託制作)
- 次郎長印八八花札
- 白美人印八八花札
- 精英堂(京都・大阪混合八八花札)
- 大栄(浮世絵艶花牌)
- 大日本トランプ(〇賀印)
- 大日本トランプ
- 凧印八八花札
- 田中玉水堂(ゴミ入り)
- 田中玉水堂(ゴミ入り)
- 玉田福勝堂古版木、松井天狗堂製、手彩色、手貼り)
- 田村将軍堂(ゴミ入り)
- 田村将軍堂(花あそびくらぶ)
- 田村将軍堂(黒色抜き花札)
- チヱリーカード商會(江戸紫)
- 鶴田辰蔵(花巻・東京)
- 東北骨牌(任天堂受託制作)
- 東洋骨牌製
- 鳥居堂(〇京印)
- 西村商店(大石天狗堂受託制作)
- 日本遊戯玩具(日遊、緑、青削減花札)
- 日本遊戯玩具(ニチユー、ごみ入り)
- 日本遊戯玩具(ニチユー、韓国工場製)
- 日本骨牌製造合資會社(カネナカ)
- 任天堂(ゴミ入り)
- 平凡企画
- 松井天狗堂(手彩色、水色抜き)
- 松井天狗堂(和歌入り、ホタル入り八八花札試作品)
- 松井天狗堂(松井號、木版手彩色、銀彩入り八八花札)
- 松井天狗堂、機械印刷、手銀彩入り)
- 松井天狗堂(黒色、青色抜き、新柄)
- マルエー(〇英印)
- マルエー製(オールプラスチック花札)
- マルエー(他社花札受託品用)
- 元林製、制作者名表示なし)
- 山崎琴水堂
- 山崎琴水堂製
- 山城屋(京都・大坂風八八花札)
- ユニバーサル(U.P.C.C萬年花)
- ユニバーサル(ゴム花)
- ローヤル工業製(ローヤル・オールプラステック)
- 龍天堂製