Pinterest
Instagram
Facebook-f
HOME
MONOGRAPH
江戸期かるた文化の研究
近代かるた文化の研究
骨牌税・トランプ類税小史
朝鮮の花札、「花闘」
ESSAY
大人のかるた文化考
百人一首発祥論著作の感想
幸徳秋水のかるた遊戯論
南部カルタ、黒札及び花巻花札の歴史
麻雀牌が語る麻雀史
GALLERY
江戸時代初期、 発祥期のかるた一覧
狂言絵合せかるた
諸卿寄合書かるた
吉田家旧蔵百人一首歌合せかるた
つくも百首かるた
古型百人一首かるた
初期木版百人一首かるた
江戸時代~昭和時代 伝統の花札一覧
江戸時代~昭和時代、伝統の賭博/遊技系カルタ一覧
平成自由花札一覧
ABOUT JPCM
利用規約
CONTACT
メニュー
HOME
MONOGRAPH
江戸期かるた文化の研究
近代かるた文化の研究
骨牌税・トランプ類税小史
朝鮮の花札、「花闘」
ESSAY
大人のかるた文化考
百人一首発祥論著作の感想
幸徳秋水のかるた遊戯論
南部カルタ、黒札及び花巻花札の歴史
麻雀牌が語る麻雀史
GALLERY
江戸時代初期、 発祥期のかるた一覧
狂言絵合せかるた
諸卿寄合書かるた
吉田家旧蔵百人一首歌合せかるた
つくも百首かるた
古型百人一首かるた
初期木版百人一首かるた
江戸時代~昭和時代 伝統の花札一覧
江戸時代~昭和時代、伝統の賭博/遊技系カルタ一覧
平成自由花札一覧
ABOUT JPCM
利用規約
CONTACT
検索
6-2 木版花札・「武蔵野」の「八八花札」への変身
花合春之取組(左より、松に鶴、櫻に幔幕、芒に月、菊に盞、桐に鳳凰)
一 「花鳥合せかるた」の存否
(一)「花鳥合せ」は実在したのか
(二)実在したのは「花鳥風月合せかるた」
二 地方花札の盛行
(一)歴史の古い花巻花札
(二)「武蔵野」の模写、越後花札
(三)図像から古歌を廃した関東花札
(四)北海花札
(五)備前花札と阿波花札
三 花札賭博の横行
(一)花札の賭博用具化
(二)明治前期の賭博犯処罰
(三)賭博犯処罰規則の制定
(四)豆絵本『小児教訓カルタ合戦』の出版
(五)「武蔵野」の終焉