三 賭博遊技系カルタの 展開 (五)奇術用のカードとトランプ類税 かつて阿部徳蔵は、かるたという遊戯具の世界を、大きくカルタ遊技、カルタ占い、カルタ奇術に三分して体系的に説明した。この優れた先行研究があるので、私も、カルタ占い、カルタ奇術にも関心があったが、カルタ占いに関しては、タロット占いの世界の、他者を寄せつけない独自な発展に圧倒されて早々に撤退した。 『トランプの不思議』(高木... 館長
三 賭博遊技系カルタの 展開 (四)タロット・カードとタロット占い 昭和後期のカルタの展開の中でもう一つ特徴的であったのが、タロットの本格的な導入である。タロットは、もともとヨーロッパでは、遊技用のツールであったのだが、十八世紀ころからこれを占いの世界で使用するようになり、特に二十二枚の大アルカナ札にさまざまな寓意を読みよるようになって、そのいかにも神秘的な構図、図像の魅力が発揮され、... 館長
三 賭博遊技系カルタの 展開 (三)PR花札 「米朝ファミリー和朗亭」(任天堂) ところで、高度成長期に、トランプでは、いわゆるPRトランプであるが、企業が製作経費を負担して、宣伝用に裏面に会社名が入ったり、表面のデザインに商品の写真を盛り込んだり、画家やイラストレーターに新規にデザインを起こさせたりしたものが作られて得意先などに配られた。一線級の画家やイラストレ... 館長
三 賭博遊技系カルタの 展開 (二)PRトランプ制作の活発化 私の個人的な思い出になるが、私は昭和五十年代(1975~84)によく「任天堂」などに出かけてカルタ札の担当者にヒアリングを行って様々なことを教えてもらっていた。その頃は、多くのかるた屋で、地方花札や「めくりカルタ」などの賭博遊技系の地方札はすでに製作が終っていたが、最終の注文主からの不揃い品や欠陥品のクレームが来た時に... 館長
三 賭博遊技系カルタの 展開 (一)トランプ類税法の制定 骨牌税は、カルタ産業の規制に猛威をふるったが、昭和二十六年(1951)に税額を六十円に減額した。この時から、従来の禁止税のような重圧はなくなったが、税の執行については厳格で、立入検査がしばしば行われ、未課税のカルタがあれば厳しく課税された。また、骨牌税法を知らず、免許を持たない者がカルタを製作すれば、これもまた違法行為... 館長