Pinterest
Instagram
Facebook-f
HOME
MONOGRAPH
江戸期かるた文化の研究
近代かるた文化の研究
骨牌税・トランプ類税小史
朝鮮の花札、「花闘」
「南蛮カルタ」・450年後のよみがえり
Namban Carta: Resurrected after 450 Years
麻雀牌が語る麻雀の歴史
Awase Carta in the Carl Peter Thvnberg donated historical materials
ESSAY
大人のかるた文化考
幸徳秋水のかるた遊戯論
南部カルタ、黒札及び花巻花札の歴史
GALLERY
江戸時代初期、 発祥期のかるた一覧
狂言絵合せかるた
諸卿寄合書かるた
吉田家旧蔵百人一首歌合せかるた
つくも百首かるた
古型百人一首かるた
初期木版百人一首かるた
江戸時代~昭和時代 伝統の花札一覧
江戸時代~昭和時代、伝統の賭博/遊技系カルタ一覧
平成自由花札一覧
ABOUT JPCM
利用規約
CONTACT
メニュー
HOME
MONOGRAPH
江戸期かるた文化の研究
近代かるた文化の研究
骨牌税・トランプ類税小史
朝鮮の花札、「花闘」
「南蛮カルタ」・450年後のよみがえり
Namban Carta: Resurrected after 450 Years
麻雀牌が語る麻雀の歴史
Awase Carta in the Carl Peter Thvnberg donated historical materials
ESSAY
大人のかるた文化考
幸徳秋水のかるた遊戯論
南部カルタ、黒札及び花巻花札の歴史
GALLERY
江戸時代初期、 発祥期のかるた一覧
狂言絵合せかるた
諸卿寄合書かるた
吉田家旧蔵百人一首歌合せかるた
つくも百首かるた
古型百人一首かるた
初期木版百人一首かるた
江戸時代~昭和時代 伝統の花札一覧
江戸時代~昭和時代、伝統の賭博/遊技系カルタ一覧
平成自由花札一覧
ABOUT JPCM
利用規約
CONTACT
検索
5-4 百人一首の歌仙絵の変遷とかるた図像の大転換
崇徳院図像(「諸卿寄合書かるた」、江戸時代前期)
一 百人一首歌仙絵画の変遷
(一)装飾画としての歌仙絵の伝承
(二)百人一首歌人絵、歌人画の変遷
(三)歌仙絵における上畳の描写
(四)上畳描写の変化を示す実例
二 百人一首歌仙絵の世界での指導権の争奪
(一)菱川師宣『小倉山百人一首』の百人一首絵改革
(二)『小倉山百人一首』の書は『尊圓本』の模倣
(三)菱川師宣による改革の背景
(四)尾形光琳による改革の試み
(五)江戸狩野派による歌仙絵の主導権の奪取
(六)狩野派の目指した崇徳天皇の復位
(七)崇徳院の上畳描写が示す歴史的な意味
三 歌仙絵画の変遷に関する誤まった解釈の是正
(一)旧説の問題点、旧説継承の問題点
(二)崇徳院の上畳の問題への無理解
(三)「論より証拠」と言われて
四 宮廷絵画の世界での幕府による覇権の確立
(一)徳川の血筋による皇位創出の挫折
(二)幕府の文治政策と江戸中心の文化の創出
(三)元禄年間に起きたかるた図像の転換